ご利用案内 | チャレンジキッチン

チャレンジキッチンの利用案内です。

チャレンジキッチン

チャレンジキッチンの出店はテイクアウトが前提です。

時間・料金

時間

更新中(チャレンジキッチンと渡連一般利用者の共用に関して、時間で区切れないか?保健所確認中。9時〜15時をチャレンジキッチンに割当し、それ以外の時間帯を渡連一般利用者の水場としての利用を想定。)

料金

更新中(料金に含まれるものも記載予定。)

備品

  • ガスコンロ2口
  • 更新中

開始までの流れ

更新中(問い合わせ→ズーム面談→利用者より営業許可申請※臨時営業許可?→利用者より保険申込み※任意→料金支払→開始)

利用期間中の1日の流れ

  • 利用開始
    • 利用開始時刻になったら、利用前のキッチンの写真を撮って、ライン公式アカウントで1日の利用開始を報告してください。
    • 一般利用者が滞在中の場合は、利用開始時刻までは滞在中の一般利用者の水場利用を優先していただくようお願いいたします。
  • 準備
  • 営業
  • 片付け
    • キッチンの掃き掃除をお願いします。
    • シンクの掃除をお願いします。
    • ガスコンロの掃除をお願いします。
    • ゴミはまとめて屋外のゴミ回収ボックスに移動をお願いします。キッチン内に放置は厳禁です。
    • 蓋付きゴミ箱の水洗い&天日干しをお願いします。
    • チャレンジキッチン専用のボックスに調理道具、調味料等をひとまとめに収納してください。
    • 私物は持ち帰るか、キャビンに片付けてください。
  • 利用終了
    • 利用終了時刻になったら、清掃後のキッチンの写真を撮って、ライン公式アカウントで1日の利用終了を報告してください。
    • 一般利用者が滞在中の場合は、時間厳守でお願いいたします。
    • 滞在中の一般利用者がいなくても、施設見学者が来場する場合もありますので、営業と関係のない私物などをキッチンに放置しないようにお願いします。

利用期間終了時

設備や備品はご利用前の状態まで現状回復していただくようお願いします。

ご注意

  • 利用時の荷物搬入出の際に、明らかな施設の毀損、汚損等があった場合は、損害賠償費用を実費で請求させていただきます。
  • 利用中、利用者や参加者がお持ち込みになられた物(貴重品含む)等の盗難、毀損、汚損などの事故については、その原因の如何に関らず、当社は一切の責任を負いません。各自持ち込んだものは、責任をもって保管してください。
  • 天変地異、関係各省庁からの指導、その他当社の責に帰さない事由により利用が中止された場合、その損害については一切の責任を負いません。
  • 利用時間中は、ご利用者側の責任の下に防災・防犯等の安全管理の徹底をお願いします。
  • 利用申込者は当日の利用責任者として、利用時間中は必ず常駐をお願いします。
  • 利用者は、第三者に利用権の譲渡あるいは転貸することは出来ません。
  • 利用時間には、準備・片付け時間が含まれます。
  • 当社が利用させることが不適当と認めた場合、申込取り消しや利用停止の措置を取る場合があります。

チャレンジキッチン利用者用キャビン

キャビン滞在時のお願い

  • チャレンジキッチンを利用して、朝・夕食の自炊をしていただいても構いませんが、調理とお食事後に、全ての道具などを専用ボックスに収納してください。また、衛生管理上、自炊した料理を鍋などに入れたまま放置しないようお願いいたします。
  • チャレンジキッチン営業時間外は、滞在中の一般利用者の水場利用を優先していただくようお願いいたします。
  • 滞在中の一般利用者がいなくても、施設見学者が来場する場合もありますので、私物・ゴミなどをチャレンジキッチンや共有スペースに放置しないようお願いいたします。

料金

更新中(トイレ、シャワー室、落ち葉かきなどの清掃の有無で料金を調整ことも検討)

設備

更新中